オンライン相談室@ema

精神保健福祉士によるオンライン対応のカウンセリングルームです。
心にひっかかっている日常的なお悩みから、精神疾患の症状によるお悩みまで幅広く対応させていただきます。メンタル不調、ご家庭の問題、お子様のこと、不登校、ご夫婦関係、対人関係、お仕事でのこと、学習面のこと...お気軽にご相談ください。
オンラインカウンセリング50分コース
7,700円(税込)
主に認知行動療法によるカウンセリングコースです。認知行動療法は、心の問題に焦点を当て、具体的な行動や思考の変化をサポートしながら、理想とするゴールへ伴走するカウンセリングです。多くのエビデンスを持ち、メンタルクリニック様からのご紹介等も受けています。「これまでのカウンセリングでは傾聴だけで解決までには至らなかった」という方にもおすすめです。
電話カウンセリング50分コース
5,500円(税込)
オンラインや対面では構えてしまう…もう少し手軽に相談したい…とにかく話を聴いてほしい…認知行動療法までは必要ないと思われる方のために、手軽にご利用いただける電話カウンセリングコースです。

カウンセラープロフィール

小田えま
小学校での児童支援(発達障害など)、障害福祉事業での相談支援(精神疾患が主)を経てメンタルヘルスケア全般に従事、現在認知行動療法カウンセラー。対面、オンラインでのセッションを中心に、子供から大人まで、精神疾患の症状から日常での困りごとなど幅広く対応しています。CBTメンタルサポートの代表・岡村優希氏より指南。保有国家資格は精神保健福祉士。他保有資格は、相談支援専門員、サービス管理責任者、児童発達支援管理責任者。


ご利用の流れ
 

  1. カウンセリングコースをお選びいただきましたら下記予約ボタンを押してください
  2. 予約サイトが別ブラウザで開きますので、コースを選択してください
  3. 「予約できる日」を確認していただき、ご希望の時間を選択してご予約してください(予約受付は24時間前までです)
  4. お名前等の必須項目を入力して、お支払方法を選択してください(お支払方法はクレジットカード払いか事前お振込みとなります)
  5. 入力情報をご確認の上、送信してください。
  6. 入力いただいたメールアドレスへご予約内容が送信されますのでご確認ください

オンライン相談室@ema

〒738-0204
広島県廿日市市河津原865-1
odaema3@gmail.com
実際のスクロールの挙動は、プレビュー/公開ページでご確認ください
利用規約およびプライバシーポリシー

以下の事項に全て同意したうえでご予約をお願いします。

 1・カウンセリングのご利用について
(1)当サービスにおけるカウンセリングは医療行為ではございません。
(2)効果については個人差があり、効果を確約するものではありません。
(3)万が一お客様に不利益が生じても当方では責任を負わないものとします。
(4)カウンセリング料金は医療保険や医療費控除の対象外です。
(5)万が一状態悪化があった際には必ず主治医にご相談ください。
(6)心療内科・精神科に通院中の方は、主治医の許可を得たうえでご利用ください。
(7)利用者が未成年の場合は保護者の同意が必要です。
(8)当日にご予約をキャンセルされた場合には、利用料金と同額のキャンセル料金がかかります。(キャンセル料金の取り扱いについては3(2)をご覧ください)
(9)相談内容や状態によっては、医療機関をおすすめする場合があります。
(10)当サービスご利用にあたっての相談者側の通信費や機材は相談者自身にご負担いただきます。

2・支払い方法について
(1)お支払いは予約時の事前決済となります。銀行振込、クレジットカード決済でお選びください。
(2)お支払い時に生じる手数料等はお客様ご負担となります。
(3)銀行振込先は、広島銀行 安芸府中支店 普通3113138 オダエマ です。

3・キャンセル、予約変更について
(1)キャンセルや予約変更される際には前日までにメールでご連絡ください(odaema3@gmail.com)
(2)当日キャンセルは料金と同額のキャンセル料が発生するため事前にお支払いただいた料金の返金はできません。 前日までのキャンセルは、お支払いいただいた料金の全額を返金いたします。その際は手数料を差し引いた金額での返金となります。お客様のお振込先をご提示いただき、振り込み返金とさせていただきます。

4・個人情報の取り扱いについて
守秘義務に基づき、相談者の住所、電話番号、メールアドレス、相談内容などの個人情報は機密事項として厳守いたします。相談者の同意なく、他者に個人情報を知らせることは原則ありません。ただし以下の場合を除きます。
・当方が守秘義務契約を結んでいる専門家にスーパービジョンやケースカンファレンスを受ける場合
・法令により開示を求められた場合
・虐待などが疑われた場合
・相談者または第三者の生命や身体が非常に危険な場合
ご予約の際や料金の決済において個人情報をご提供いただきますが、予約管理、決済管理の目的以外でこれら情報を取り扱うことはございません。また、継続したサービス提供の観点から相談内容は当方で厳重に保管させていただきます。

5・カウンセリングのご利用停止について
以下の行為にあたるとカウンセラーが判断した場合はカウンセリングの提供を停止いたします。
・カウンセラーを誹謗中傷する行為
・カウンセラーに危害を加える行為
・運営または他の利用者に不利益をきたす行為

ご予約をいただいた際には、以上の事項に全て同意したとしてサービス提供を開始します。